2024年7月2日 本流は川の流れが変わった場所があります 15時30分更新
- ookatakei
- 2024年7月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年7月2日
晴れ。気温18度、最高気温予想29度。神岡約90cm高、上宝約80cm高、双六約40cm高。本流は白濁した茶色、双六は石がみえます。
火曜日定休ですが友釣り期間の7月~9月の3カ月間は営業します。
6時20分

お店の少し上流ですが右岸側が本流の流れに変わりそうです。
昨日まで撮影していた場所にあった木も無くなり見やすくなりました。
神岡

六郎の板も無くなり北電の河川注意の旗も2本しか残っていません。
川沿いの木や草はなぎ倒されています。
双六

水は綺麗になり水位も下がりました。
本流同様木や草がなぎ倒されています。
これだけ増水したら鮎が散って良いかと思いましたが
中山橋の下には群れが見えます。
真っ白で垢が無いため釣れそうな雰囲気はありませんが
明日には竿が出せそうです。
但し今晩降らなけれはの話ですが。
本流は降らない仮定で2~3日後には竿が出せるかな?
垢が付き良くなるのは来週でしょう。
15時30分更新
午後から蒸し暑くなり水位もどんどんと下がっています。
双六では友釣りの方がいます。
この水位と垢の状態ではちょっと厳しいと思いますが
鮎が見えるので我慢できなかったのでしょう。
本流は茶色では無く白濁状態になりました。
上流蒲田は明日には綺麗になるでしょう。
本流の石が見えるようになるのは明後日あたりかな?

コメント